今年は早々梅雨が明け、7月は酷暑ともいえる暑さが連日続きましたね。
そしてそのまま8月に突入という感じですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
高温多湿の環境下では、ちょっとした油断で熱中症を起こしてしまうこともしばしば。
特に小さなお子さんは体温調節機能が未発達のため、よりいっそう注意が必要です。
室温や服装に気を配り、しっかり水分と塩分を補給して、元気に夏を乗り切りましょう。
さて、8月の献立を追加しました。
今月も夏の野菜をふんだんに使った美味しい給食を提供していきます。
食育活動にも夏野菜が登場。
夏野菜といえば、オクラ、トマト、なす、ピーマン、小松菜などが代表的です。
料理をする方はご存じかと思いますが、野菜を切った断面の形ってなかなか面白いんですよね。
オクラはお星さまのようだったり、小松菜の根本部分はバラの花に似ていたりします。
子ども達は、普段見ることのないこの野菜の”おなか”に興味津々♪
野菜のおなかを使ったスタンプ遊びなどは、暑い夏に室内でできる遊びとしておすすめです。
色や形、においを楽しみながら遊ぶことで、概念形成も促されます。
ご家庭でも是非試してみてくださいね(^^)
●8月献立
→幼児食
紬木保育園の食育や給食の様子はSNSでも紹介しています。
ぜひご覧ください♪
