カテゴリ:食育



紬木の活動 · 2023/03/14
#食育 #紬木の取り組み 毎月19日は食育の日。(しょくいく(19)の日) 紬木保育園ではこの日の前後を食育週間として、食育関連のおすすめ絵本を選び、読み聞かせをしています。

紬木の活動 · 2022/11/02
#紬木の取り組み #食育 11月になりました。 朝晩の冷え込みが増してきて、すっかり秋ですね。 さて、紬木保育園では先月28日にハロウィンパーティーを行いました。

紬木の活動 · 2022/10/04
#食育 #紬木の取り組み #稲作プロジェクト #園芸部 園芸部と食育部の先生が中心となり、今年の一大プロジェクトとして取り組んできた稲作。 真夏の容赦ない日差しやお米の天敵である虫たちにも屈することなく、バケツの中ですくすく育った紬木保育園自慢の稲たちも、実りの秋を迎えました。

紬木の活動 · 2022/09/09
#紬木の取り組み #食育 私たちは、毎日たくさんの食べ物を口にします。 物心ついた時には既に当たり前のように行っていた「食べる」という行為は、ただお腹を満たすだけの作業ではありません。 栄養バランスの良い美味しい食事は、健康な身体をつくります。 作物や料理を作ってくれた人に感謝をしながらみんなで食卓を囲む楽しさは、心を健やかにします。...

紬木の活動 · 2022/08/26
#紬木の取り組み #食育 さて、夏祭りのメインである縁日(縁日紹介はこちら)が終わり、お昼になるともう一つのメインであるランチタイムがやってきます。 この日のメニューは「おべんとう給食」。 紬木保育園調理部が腕によりをかけて作った特製のお弁当を提供しました。

田んぼ
紬木の活動 · 2022/06/13
#紬木の取り組み #稲作プロジェクト #食育 #園芸部 種もみの芽出しをして土に植え、順調に苗へと育った稲の赤ちゃんたち。 いよいよバケツへ植え替えるべく、お田植え祭を実施しました。

稲作プロジェクトのロゴ
紬木の活動 · 2022/05/31
#食育 #紬木の取り組み #稲作プロジェクト #園芸部 子ども達の概念形成や食育、心身の健やかな成長のため日々活動している園芸部と食育部。 その部員である先生達が、ついに今年、お米づくりの大プロジェクトを立ち上げました。

紬木の活動 · 2022/05/11
#食育 #紬木の取り組み 第1弾で楽しくたけのこに触れた子どもたち。 第2弾として、2日後にもたけのこの生育について学びながらの食育を実施しました。 今回は園庭で食育部の先生たちが事前準備。

4本のたけのこ
紬木の活動 · 2022/05/09
#食育 #紬木の取り組み 3月から5月にかけて旬を迎えるたけのこ。 春の味覚として愛されている食材ですが、成長が早く、ぐんぐん伸びてあっという間に竹になってしまいます。 「生のたけのこに親しむのは今しかない!」ということで、4月にたけのこの食育活動を実施しました。